既に使わなくなって放置しているパソコンの1つに、ソフトウェアRAIDを使っていたものがあります(OSはUbuntuです)。 先日、「どんなファイルが残っていたっけな」と思い、何も考えずにハードディスクを取り出して別のパソコンに接続してみて気付きました。RAIDしてるハードディスクなので、このような方法では中のファイルが見れないのです。当然の話ではあるのですが、地味に不便であることを再認識しました。何か問題が起きてOSが起動しなくなったりしたら、かなり面倒なことになりそうです。RAIDは非常に便利なものですが、同時にシンプルさが失われてしまいます。
ソフトウェアRAIDのハードディスク
投稿日:2017年3月7日 更新日:
執筆者: