最近ではアカウントを作成しないと利用できないサービスが増えていますが、パスワードを設定する画面に、パスワードに使える文字の種類について説明がないサービスがあります。
サービスを利用する側としては、強度の高いパスワードを使いたいので記号を含めたいのですが、あまりマイナーな記号を使うと、そのサービスを利用する過程のどこかで問題を引き起こしてしまうのではないかと心配になってしまいます(開発についてある程度知っているので)。
パスワードの文字によって問題が起きるサービスの方がおかしいのですが、万が一、そのサービスのシステム側でその記号を想定していないため、脆弱性といいますかバグが発生した状態になってしまっていると本当にやっかいです。例えば、パスワードを新規に登録した直後に、そのパスワードでログインできないということも考えられます。
説明がないということは、クラッカー(サイトへの攻撃者)に情報を与えないという意味でセキュリティを高めるのかもしれませんが、通常の利用者が強度の高いパスワードを使いづらいのであれば、トータルで見てセキュリティへの効果はマイナスなのではないでしょうか。