1. はじめに
CSP と CORS の違いをざっと確認するためのページです。
2. CSP と CORS の違い
CSP |
|
---|---|
CORS |
|
3. それぞれの HTTPヘッダ
CSP の HTTPレスポンスヘッダ
- リクエストしたページ自体のレスポンスヘッダに出力される。
- リソースの種類毎に、許可する項目を指定する。
CORS の HTTPヘッダ
- ページ内の各パーツを取得する際のリクエストヘッダとレスポンスヘッダに出力される。
Web技術の情報サイト(+ ICTリテラシー関連)
投稿日:
CSP と CORS の違いをざっと確認するためのページです。
CSP |
|
---|---|
CORS |
|
CSP の HTTPレスポンスヘッダ
CORS の HTTPヘッダ
執筆者:
関連記事
ブックマークレットで画面上の色を取得する(Eye Dropper APIを利用)
画面上の色を取得するブックマークレットを紹介します。
閲覧しているウェブページで利用されている HTTP のバージョンを確認する方法
ウェブブラウザで ウェブサイトを閲覧している際、HTTP のどのバージョンが使われているのか確かめる方法を紹介します。 目次Chrome の場合FirefoxEdge Chrome の場合 (1) ウ …
【HTML】img 要素の srcset 属性 と sizes 属性について
目次1. デバイスピクセル比2. img 要素の srcset 属性 と sizes 属性3. sizes 属性4. srcset 属性x 単位で画像ファイルのサイズを指定する場合w 単位で画像ファイ …