Evernote のプラス プラン
いつの間にか、Evernote から Evernote プラス プランがなくなっていました。
プランのページを見ても、「ベーシック」「プレミアム」「Evernote Business」という3つしかありません。(全てのプラン名の頭に「Evernote」と付いていたのもなくなっています)
どうやら、2018年4月上旬で Evernote プラス プランの申込みは終了していたようです。ヘルプページに書いてありました。
私は Evernote プレミアム プランを使っていたのですが、「月間アップロード容量」は 10GBもいらないので、「次はプラスにしよう」と半年くらい前から思っていました(プラスの月間アップロード容量は1GBです)。
Evernoteのプランはクレジットカードを使った自動更新になっているのですが、次の自動更新後のプランを前もって変更しておこうとしたところ、「プラス」プランがなくなったことに気付きました。
それぞれのプランの主な仕様を比較してみると、こんな感じです。
ベーシック | プラス | プレミアム | |
---|---|---|---|
月間アップロード容量 | 60MB | 1GB | 10GB |
利用可能端末数 | 2台 | 制限なし | 制限なし |
料金 | 無料 | 3,100円/年 | 5,200円/年 |
プラスプランというのは、「月間アップロード容量はそれほど必要ないが、3台以上の端末で使いたい」というユーザーの受け皿だったのです。
私もその一人になるはずだったのですが、プラスプランにすることは泣く泣く諦め、この先どうするか少し考えました。月に100MBすらアップロードしないですし、Evernote は操作性は劣るもののウェブブラウザから使うこともできます(当然、利用可能端末としてはカウントされません)。ベーシックプランにするのか、プレミアムプランにするのか、はたまた Evernote 自体をやめるか。
※ ちなみに、なぜプラスプランではなくプレミアムプランにしていたかというと、利用可能端末数の制限ができた時に、たまたま半額でプレミアムプランにできる特典があったからです。
最終的には「一度ベーシックに戻して、必要ならプレミアムを使おう」と結論づけ、自動更新後のプランをベーシックプランに設定しておこうとしたところ、なんとプラスプランにダウングレードができることが分かりました。
ダウングレードする手順は、おおまかに以下のようになりますので参考にしてください。
プラスプランへのダウングレード手順
(1) ウェブブラウザで https://evernote.com/ にアクセスして、ログインします。
(2) 設定ページを開きます。
「アカウントの概要」を開いて「登録プランの管理」をクリックします。
(3) ベーシックの「無料」ボタンをクリックします。
(4) 「プラスにダウングレード」ボタンをクリックします。
しれっと「プラスにダウングレード」ボタンが配置されています。先に言っといて欲しいですよね。
(5) クレジットカード情報を入力し、「月払い もしくは 年払い」を選択して「更新を確認」ボタンをクリックします。
(6) 以上で、自動更新時のプランを「プラスプラン」に変更できました。
これ、いつまでプラスプランにダウングレードできるんでしょうか? 疑問が残ります。
そして、まだプラン更新日になっていないため、本当に「プラスプラン」に切り替わるか少し不安があります。更新日がきましたら、結果を追記したいと思います。
2019年1月追記
すいません、その後のことを書くのを忘れていました。 あれから半年ほど過ぎ、プラン更新日も過ぎましたが、「Evernote プラス」で利用できています。 また次回の更新時に、このままのプランで更新できることを期待しています。2019年2月28日追記
現時点で、Evernote ウェブサイトの [設定] – [アカウントの概要] 画面にある [登録プランの管理] リンクを開くと、以下のように「プラス」プランで更新するボタンが表示されていました(ビジネスプランはどこ?)。2019年6月29日:まだこの「プラス」プランは表示されています。
2020年4月22日:まだ上の画面が表示されています。
2019年6月19日追記
コメントから情報を頂いたのですが(Aruesさん ありがとうございました!)、既存の有料ユーザーでなくても 1ヶ月間のプレミアムプランを経由すれば、2ヶ月目からはプラスプランにダウングレードできるそうです。
ということは、「既存の有料ユーザーへの救済措置」として今もプラスプランが利用可能であるのではないということですね。こうなるとプラスプランは「隠しプラン」とでも言うしかない不思議な存在であるわけですが、いつなくなってもおかしくない状態ではあることに変わりはないと思います。
続報
2020年10月21日
利用端末数に Evernote Web もカウントされるようになりました。
- Evernote ベーシックへの変更について | Evernote 日本語版ブログ
- 端末数制限 – Evernote ヘルプ&参考情報
- Evernote、10月からウェブ版も利用端末数としてカウントする仕様になりユーザー困惑【やじうまWatch】 – INTERNET Watch
突然のコメント失礼します。
私も、現在「evernote プレミアムコース」を使用していますが、2019年2月24日で更新期限をむかえます。貴殿のように「プラスコース」変更しようと思うのですが、上記の記事の結果が気になります。結局「プラスコース」に変更できたのでしょうか?また、更新期日の一か月以上も前にコース変更手続きをしてもいいのでしょうか?もし、よろしかったら結果をお聞かせください。よろしくお願いします。
コメントありがとうございます!
結論を書きますと、以下になります。
(1)「プラスコース」に変更することができました。
(2) 私は更新期日の数ヶ月前にコース変更しましたが問題ありませんでした。
本文にも追記しておきました。
お礼が遅くなり失礼いたしました。
貴殿の投稿大変参考になりました。ありがとうございます。
お返事ありがとうございました!
私は、昨日でプラスの期限切れでしたが、あなたと同様の方法で、プラスの登録ができました。有益な情報ありがとうございます。
私の場合スマホで作業したので、はじめ「登録プランの管理」へたどり着くことができませんでしたが、chromeブラウザの「PCサイト」モードを使うことで、たどり着くことができました。
いえいえどういたしまして。
スマホでのやり方は私も知りませんでした。
貴重な情報ありがとうございます!
有り難うございました。私も、プレミアムでは容量が多すぎると思って、3月の更新期限までにプラスにダウングレードを考えていたのですが、プラスプランがなくなっていてがっかりしていたところ、この記事を見つけました。おかげさまでプラスにダウングレードできました。感謝、感謝、です。
お役に立てて嬉しいです!
「プラスがないならベーシック(無料)にダウングレードしよう」と判断するユーザーは一定数存在すると思いますが、それをさせてしまうと Evernote にとっても損ですので「プラス」はまだ当分維持できるのではないかと思っています(とはいえ油断はできません)。
招待によるプレミアム無料期間からのプラスへのダウングレードを試したのですが、無理そうでした。(2019/02/14現在)
そうだったんですね、貴重な情報ありがとうございます!
これから新規にプレミアムを使い始めたユーザーが、次の更新時にプラスにダウングレードできるのかについても気になりますね。
はじめまして.素敵な情報をありがとうございます.
さて,いま試してみましたところ,Basicの方のボタンを押した時点でワンクッションなくそのまま次回更新時からBasicになる,とされてしまいました.プラスを選択するボタンは表示されませんでした.
これまでのプレミアムのプランについては,ソースネクストで1年や3年のプレミアムプランのクーポンを買って使ってきたので,クレジットカードでの更新は最近はしたことがなかったのですが,そこがラボラジアン様との相違点だったかもしれません.
私もプレミアムは過大で,プラスが適すると思っていたので残念です.
貴重な情報ありがとうございます。
こちらでも、現時点で更新できるプランがどうなっているか試したところ、
以前とは違い、普通に「プラス」プランが表示され更新ボタンも用意されていました!
(本文の最後に追記しました)
やはり、クレジットカード更新のみに限定した措置なのでしょうかね。
ただ、本文にも載せてありますが、ヘルプページに「現在、プラス版の登録プランをご利用のお客様は、プランが有効な状態であるかぎり、引き続きプラス版をご利用いただけます。」とあるので、プラスを継続できないのはおかしいようにも思います。
Evernote社に直接聞いてみると、何か方法があるのかもしれません。
https://help.evernote.com/hc/ja/requests/new
元々 プラスを利用していた者です。
今年5月頭にプラス版の期限が切れ、前回更新(2018/5月)時点で既にプラス版の新規受付を終了していたことをうっかり忘れて、スマホ画面からログイン端末を減らしてベーシック版に戻してしまいました。
どうにかプラス版を継続できないか試行錯誤した結果、出来ました。
一度ベーシック版に戻すと、スマホアプリからもPCアプリケーションからもWEBからもプレミアム版しか選択できなかったのですが、キーになったのはメールで届いていた有効期限のお知らせ。
そこには『プラス版を更新』の緑のボタンが。
押してみると、見事プラス版のクレジットカード払いの入力画面が出てきました。
カード情報入力し、ベーシック版から無事プラス版継続に出来ました。
レアケースかもしれませんが、今後間違ってプラス版解除してしまった方の参考になればと思います。
コメントありがとうございます!
これ、ものすごく重要な情報なのではないでしょうか?
メールの内容ってスルーしがちですが、ちゃんと読まないといけませんね。
これから気を付けて読むようにします。
プラス版とはいえ有料プランですので、運営側がもう少し分かりやすく
アピールしてくれればよいのにと思います。
自分に合った用途の分だけなら払う意思があるんです(私の意見です)。
貴重な情報をまとめていただき,ありがとうございます.
6月19日現在,この方法がまだ有効であることを確認しました.
なお,私は無料版から有料版に変更したいと考えており,しかし 10GB も必要ないので,プラス版に変更する方法がないか模索しておりました.
今回,[無料版]→[プレミアム版]→[登録プランの変更]→[プラス版] とたどり着くことができました.初月はプレミアム版の額ですが,それ以降はプラス版になるようです(参考サイト https://benkyo-2-0.com/evernote-plus/).
私は,良い仕事をしている人やサービスには,相応の対価が支払われて然るべきであると考えています.なので,Evernote という便利なアプリの開発者の方々を支える意味でも,有料版は妥当であると判断しました.しかしながら,Evernote さんにはそのようなユーザーの需要も考慮しつつ,フレキシブルなプランを提供して戴けたらな,とも思う今日この頃です(例えば,必要な機能を課金制にするとか?同期台数+1台につき○○円,容量〇〇MBにつき○○円とか,無料版+α の機能をカスタマイズして課金できれば,有料版への敷居が下がるのではないかなと思ったりもします).
長くなりましたが,このような有益な情報をまとめていただきありがとうございました.
情報ありがとうございます。
既存の有料ユーザーでなくても、一度プレミアムを経由すれば、プラスにできるんですね!
私もサービスの内容に合った料金を支払うのは、やぶさかではありませんので、プラスプランを表立って用意しておいて欲しいと思います。しかし、統計的な計算を行うと今の状態にしておく方がトータルの収益が高いということなのでしょうかね。
今よりも柔軟なプランが用意されることを私も期待しています。
突然の連絡で失礼いたします。
2019.6.18までプレミアムを使用していました。こちらの情報を参考にプラス版に切り替えようとしましたが切り替えることが出来ませんでした。
ベーシック版で過ごすこと数日Evernoteからプレミアムにお安く戻る最終案内ですと25%オフのメールが届きました。有効期限が10日程先なので様子見をしていました。
すると数日後にまたEvernoteからプレミアム版に戻りませんかとメールが届きました。
今回はなんと40%オフの案内でした。プレミアムが月額260円の案内でした。有効期限ギリギリまで保留にし再入会しようと思っております。プラスの料金とほぼ変わらずプレミアムになるのでお役にたてれば幸甚です。
貴重な情報ありがとうございます。
プレミアムからプラスに変更できないというのは重大な変更ですね。
曖昧な状態のプラスプランでしたが、いよいよ本当に終わってしまうのかもしれません。
1ヶ月だけプレミアムを使ったユーザーにも割引きの提案をしてくれるのか気になるところです。
直近のプレミアムは1年間使用しベーシック版に戻りました。
ベーシックに戻り5日後に最初の割引(25%)案内が届き10日後に【限定キャンペーン:プレミアム1年分が40%に(月額260円)】案内が届きました。
ご参考までに。
1ヶ月だけのプレミアムユーザーにも同様の案内が届くのかは不明ですが、私も気になるので何方かの情報を今後参考にさせて頂きたいと思います。
追加の情報ありがとうございます。
今後も情報があれば本記事に追記していきたいと思います!
更新前日に、この記事を見て無事にダウングレード契約ができ大変助かりました。
ありがとうございました。
ご報告ありがとうございます!
まだダウングレードできるのですね。
わたしも一ヶ月前くらいに「プラス」のままでプランを1年更新することができました。
先ほど(2019年10月20日)、ラボラジアンさんと皆さんのおかげで無事プラスにダウングレードできました。今でも大丈夫そうです。ダメ元で、まずは一ヶ月のプレミアムに登録し、その後他の皆さんが書いている方法で無料版に変更するを選んだところ、プラス版を選択するページにたどりつくことができました。もう時間がたってるし、ダメかもしれないと思ったのですが、無事プラスにダウングレードできて、すごく嬉しいです。
みなさんに感謝の気持ちを伝えたかったのと、現状報告をすることで一人でも多くの人に役立つかもしれないと思ったので、コメントすることにしました。本当にどうもありがとうございました。
ご報告ありがとうございます。
まだ プラスにダウングレードできるということで、わたしも安心しました!
はじめまして。
私も本日2019年12月10日時点で同様にプラスへダウングレードできました!
このプラン本当にデフォルトで残しておいて欲しいですよね。
この記事と出会えた感謝の気持ち+みなさまへのご参考まで、コメントを残させていただきます!
中途半端な状態が長く続いており、いつ状況が変わってしまうのか不安ですよね。
まだ、プラスプランにダウングレードできることが分かり安心しました。
貴重な情報ありがとうございました!
2020年1月22日の情報です。以下の経路でソースネクストプレミアムパックからでもプラスに変更できました。
Evernote Premium(ソースネクストEVERNOTEプレミアムパック)を使用中
→ 更新期限前に「登録プランの管理」から次回更新を無料版に変更
→ (プラスの選択肢は表示されず無料版に変更される)
→ Evernote Premiumに再登録してカード情報を登録(ただし更新期限前なので支払い発生せず)
→ 再度「登録プランの管理」から次回更新を無料版に変更
→ 「プラスにダウングレード」ボタンが表示され、プラスに変更できた
Premiumでクレジットカード情報を登録している状態だと、「プラスにダウングレード」ボタンが表示されるようですね。
貴重な情報ありがとうございます!
「まずは、クレジットカードを登録した状態にしておく」
というのがポイントのようですね。
私は Evernote がないと困りますので、この情報を多くの方に見て頂いて利用者がなるべく減らないことを期待しています。
iPhoneユーザーです。みなさん近況をお知らせしているようなので、私もコメントさせて頂きました(^-^)
初めにWindowsよりプレミアムの無料期間を利用した後、無料期限内にベーシックに変更しました。
その後容量が足りなく、iPhoneのアプリよりプラン変更をしましたが、プレミアムしか表示されず月払いで登録しました。来月の利用は検討したかったため、事前に継続キャンセルを行なっておこうとiPhoneのサブスクリクションより設定画面を開いたところ、プラスに変更可能な表示が出ているのを発見しました。なお、iPhoneでは新規でプラスの登録が可能かどうかは確認していません。
現在の不思議な状況が意外と長く続いていますね。
ご報告ありがとうございました!
もうダウングレードボタンは無くなっていました、、、泣
2020/04/22
そうなんですね。
先程、EvernoteのWebサイトにログインし、設定画面の [登録プランの管理] ページを見たところ、まだ「プラス」プランで更新することができるようになっていました(現在「プラス」プランで使っています)。
※ 2020年4月22日の日付を付けて本文に追記しました。
何か条件があるかもしれませんね。
4/22頃からWeb版でグレードアップボタンをクリックするとプレミアムプランが3,120円/年で契約出来ます。私も「プラス」プランで十分なのですが、値段が変わらなければプレミアムプランでも良いかと思い初めて有料プランに切り替えました。アプリ版からは適用外のようで通常料金が表示されました。
情報ありがとうございます。
1年間だけの割引き?なのですかね。
その場合、通常料金に戻ったときに、プラスプランにダウングレードできるかが気になりますね。
現在、私は「プラス」プランですが、プレミアムプランは安くなっていませんでした。
2020.4.25 ソースネクスト・プレミアム1年版の期限が切れベーシック版に切り替わる。
2020.4.26 プレミアム1年を 25% 割引と案内メールが届く。
2020.4.27 Windows版でEvernoteを開くと、「限定キャンペーン:プレミアム1年を 40% 割引」と表示され、¥260円x12ヶ月=¥3,200 でした。
詳しく教えて頂きありがとうございます。
限定キャンペーンなんですね。
プレミアムでその料金はお得なので、私もそのキャンペーン対象になりたいです。
はじめまして
プラスにダウングレードしたいのですが
今現在(20210117)
『プラス』の文字が見当たりません
教えて頂けると幸いです
コメントありがとうございます。
現在私はプラスプランですので、プレミアからプラスへの変更ができるか確認できない状況です。
少し上のコメントで頂いているように「プラスへのダウングレードボタンが無くなった」可能性があります。
しかし「一旦ベーシックに戻った翌日に、プレミアムの割引案内が来た」というコメントも頂いておりますので(プラスではありませんが、料金はプラスと同じくらいです)、こちらのパターンに期待はできますが保証はありません。
ブラウザ上で Evernoteサイトにログインし、「サポートに問い合わせ」から Evernote社に直接聞いてみるのが確実だと思います。