ユーティリティ
CrystalDiskInfo
- http://crystalmark.info/software/CrystalDiskInfo/
- 常駐させておけば、HDDの健康管理ができます。
- HDDは壊れやすいので、健康状態を常に監視することは非常に重要です。
7-Zip
- http://www.7-zip.org/
- 高機能な圧縮解凍ソフトです。
Ctrl2cap
- https://technet.microsoft.com/ja-jp/sysinternals/bb897578.aspx
CapsLock
キーにCtrl
を割り当てることができます。- コピー(
Ctrl + C
)や貼り付け(Ctrl + V
)の操作がやりやすくなります。
CLCL
- http://www.nakka.com/soft/clcl/
- クリップボードの履歴管理ツールです。
- 通常、
Ctrl + C
などで行うコピー操作では1回分のコピーしかできませんが、これを使えば、設定した数だけコピーしておき、そこから選択して貼り付けすることができます。
WinMerge
- http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/8165/winmerge.html
- 2つのファイルが同じ内容であるかを比較することができます。
- フォルダの比較もできます。
7+ Taskbar Numberer
- http://rammichael.com/7-taskbar-numberer
- タスクバー上にピン留めしたアプリケーションの位置番号を表示できます。
Windows
キーとその数値を同時に押せば、対応するアプリケーションを起動することができます(このショートカットキー自体はもともとできますが、このアプリケーションによってどの数字がどのアプリケーションに対応しているかすぐ分かるようになります)。
日本語入力
Google 日本語入力
- https://www.google.co.jp/ime/
- インターネットからGoogleが収集した膨大なデータを使って生成された辞書を利用することができます。
オフィススイート
LibreOffice
- https://www.libreoffice.org/
- Microsoft Office (ExcelやWordなど) と同じようなことができるアプリケーションです。
- 機能面で Microsoft Office に劣るところがありますが、無料で使えることを考えると充分便利なアプリケーションです。
ウェブブラウザ
Chrome
- Googleが提供するウェブブラウザです。
Firefox
- Mozillaが提供するウェブブラウザです。
- Chrome だとGoogleアカウントが紐づけられてしまいますが、それを避けたい方にお勧めです。
クラウドにファイルを置いてローカルと同期できるアプリケーション
OneDrive
- https://onedrive.live.com/about/ja-jp/
- Microsoftが提供しています。
Google Drive
- https://www.google.com/drive/
- Googleが提供しています。
メモ
Evernote
- https://evernote.com/intl/jp/
- いろいろとメモを保存しておけます。保存したメモはクラウドに同期されるので、スマートフォンアプリを使えばどこからでもメモにアクセスして編集することができます。
エディタ
Mery
- http://www.haijin-boys.com/wiki/
- 使いやすいエディタです。
- デフォルトの状態で使いやすくなっていますし、設定も分かりやすいです。
画像関連
IrfanView
- http://www.irfanview.com/
- 画像を表示するアプリケーションです。
- 動作が軽いです。
- Windows 10 標準の「フォト」は時々起動が遅くなるのでこちらを使うと良いです。
GIMP
- https://www.gimp.org/
- ラスタ形式(ビットマップ形式)の画像を作成・加工するアプリケーション(PhotoShopに似ている)です。
- 用途
- 写真(イラストではなく)などの画像を加工する。
Inkscape
- https://inkscape.org/en/
- ベクタ形式(拡大・縮小してもキレイ)の画像を作成・加工するアプリケーション(Illustratorに似ている)です。
- 用途
- イラストを作成する。
- ロゴを作成する。
Screenpresso
- https://www.screenpresso.com/
- スクリーンショットを撮ることができるアプリケーションです(画面キャプチャ)。
- 撮った画像を簡単に編集することができます。
- 既存の画像ファイルも加工できます。動画もキャプチャできます。
動画関連
VLC media player
- http://www.videolan.org/vlc/index.html
- 動作の軽い動画再生アプリケーションです。
- Windows 10 では DVDを再生するアプリケーションが入っていない(動画ファイルは Windows Media Player で見られます)のでこちらを使うとよいです。
AviUtl
- http://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/
- 動画編集(AVIファイル)アプリケーションです。
- なかなか高機能です。
Open Broadcaster Software (OBS)
- https://obsproject.com/
- パソコンの画面を録画するアプリケーションです。
- ライブストリーミングもできるようですが、そちらの機能は使ったことがありません。
FTPクライアント
FileZilla
- FTPクライアントアプリケーションです。
セキュリティ
KeePass
- http://keepass.info/
- パスワードを管理することができます。
- パスワードを生成する機能や、ブラウザ上で開いているページに対応した「ユーザー名」「パスワード」を1つのショートカットキーで自動入力してくれる機能などがあります。
- 本サイトでも解説しています。
WinAuth
- https://winauth.com/
- 二段階認証で使用できる認証アプリケーションです。
- スマートフォンの認証アプリと同じことが、パソコンでできます。