Google AdSense では、パーソナライズド広告をユーザーに表示するために「ファーストパーティの Cookie」を利用する設定が追加されたようです。
Web広告の世界では、サードパーティの Cookie は利用されなくなる流れにあり、それに対する一つの方策なのでしょう。
ファーストパーティの Cookie に関しては、広告配信設定 – Google AdSense ヘルプ に説明があるのですが、設定箇所が分かりにくかったのでここにメモしておきます。(ほとんどのユーザーは、設定変更する必要がないようですので知らなくても問題ありません)
ファーストパーティの設定箇所
(1) Google AdSense にログインします。
(2) 左のメニューから [ブランド保護] – [コンテンツ] – [ブロックのコントロール] を開きます。
(3) [広告配信] にある [広告配信を管理] のリンクを開きます。
(4) ここに「ファーストパーティの Cookie」の設定箇所があります。
ファーストパーティの Cookie は、デフォルトで「許可済み」になっているようです(上記スクリーンショットも「許可済み」になっています)。
参考