1. 一般的な事柄
- 画面に表示されたメッセージをちゃんと読むこと(特にエラーメッセージ)。
- 文章を書くだけ(装飾はいらない)なら、Wordなどのワープロアプリケーションは必要ない。
- テキストエディタで書いた方がシンプルでよい(これならたいていのエディタで開くことができる)。
- ソフトウェアをインストールする時、画面に表示される文章をしっかり読む。チェックボックスなどがあり、他のアプリケーションもインストールするようなオプションがある場合は、それが何なのか?必要なのか?を慎重に考えてチェックを入れるなりする(だいたいはいらないのでチェックを外すこと)。
2. インターネットで情報を検索
- 一次情報にあたる(ニュースを見た時なんかにもこれは言える)。
3. プライバシー
- アカウントを作成する場合、本名で作らなくても良い。
- 規約に「本名で」とある場合でも、いざという時には罰則の内容を受け入れられるのなら、偽名でよいと思う。
- 誕生日も本当の日付を登録する必要はない。
4. セキュリティ
- サービス毎にパスワードは別にする。
- クラウドには、人に見られて困るファイルを置かないこと。
5. ハードウェアのメンテナンス
- できれば、時々パソコンを分解して掃除する。ホコリを取るだけでもよい。