目次
1. はじめに
CubeICE は、株式会社キューブ・ソフト が提供している「無料で使える圧縮・解凍ソフト」です。
高機能でありながら操作が簡単なので、使っていてストレスがありません。
本記事では CubeICE のインストール手順について説明します。
※ この会社が提供している他のソフトウェアのインストール手順もだいたい同じです(すべて試したわけではありませんが)。
2. CubeICE のインストール手順
CubeICE は以下の手順でインストールすることができます。
(1) CubeICE をダウンロードする
無料 圧縮・解凍ソフト CubeICE – CubeSoft にアクセスし、[無料ダウンロード] ボタンを押して CubeICE のインストーラーファイルをダウンロードします。
(2) インストールします
ダウンロードしたインストーラーファイルをダブルクリックすると、インストールが始まります。
いろいろ聞かれますが、「はい」で進んでいけば大丈夫です。
1つ注意したい画面が以下です。
赤枠内のチェックボックスにチェックを入れてしまうと、E START というソフトウェアまでインストールされてしまいます。
- E START が何か分からない人
- E START が何か分かった上で必要としない人
は、チェックを入れないまま [次へ] ボタンを押しましょう。
インストールの後半では、以下のウィンドウが表示されます。一通り内容を眺め、変更しておきたい項目があれば変更を行い [OK] ボタンを押します。
以下の画面になればインストール終了です。
3. 間違えて E START をインストールしてしまった場合
間違えて E START をインストールした場合は、以下の手順でアンインストール(削除)します。
(1) まず「ESTART アプリ」というソフトウェアをアンインストールします。
[設定] の [アプリ] – [アプリと機能] 画面にて、「ESTARTアプリ」のところにある [アンインストール]ボタンをクリックします。
「このアプリとその関連情報がアンインストールされます。」と表示されるので、もう1度 [アンインストール] ボタンをクリックします。
下のポップアップが表示されたら、[はい] を選択します。
しばらく待つと、以下のポップアップが表示され、アンインストールが終了します。ここですぐに再起動する必要はありません。
(2) 次に「ESTART アップデートセンター」というソフトウェアをアンインストールします。
先ほどと同様に、 [設定] の [アプリ] – [アプリと機能] 画面にて、「ESTART アップデートセンター」のところにある [アンインストール]ボタンをクリックします。
「このアプリとその関連情報がアンインストールされます。」と表示されるので、もう1度 [アンインストール] ボタンをクリックします。
下のポップアップが表示されたら、[はい] を選択します。
しばらく待つと、以下のポップアップが表示され、アンインストールが終了します。
(3) Windows を再起動します。
4. おわりに
CubeICE は便利なのですが、インストール時にうっかりすると ESTART というソフトウェアまでインストールされてしまうので注意しましょう。
便利なソフトだと思います。
はい。便利に使わせて頂いております。