エックスサーバーは、SSHでログインすることができます。しかし、デフォルトの状態では tmux
コマンドが使えません。そこで、自分で tmux
コマンドを導入しましょう。
1. 方針
エックスサーバー(ローカル環境)にtmuxを入れる – うえださんがとおりますよ の内容割とそのままなのが申し訳ないのですが、$HOME
ではなく $HOME/local
にいろいろ導入したかったので、その場合の手順を書いておきます。$HOME
でよい人は、リンク先を参考にして下さい。
2. 準備作業
今回、各ソフトウェアのインストール作業は ~/local/src
で行います。
$ mkdir -p ~/local/src
各ソフトウェアをインストールする際には、ここに移動してから行うことになります。
3. tmux が必要とするライブラリの導入
libevent
$ wget https://github.com/libevent/libevent/releases/download/release-2.1.8-stable/libevent-2.1.8-stable.tar.gz
$ tar xzvf libevent-2.1.8-stable.tar.gz
$ cd libevent-2.1.8-stable
$ ./configure --prefix=${HOME}/local --enable-shared
$ make
$ make install
ncurses
$ wget ftp://ftp.invisible-island.net/ncurses/ncurses-6.1.tar.gz
$ tar xzvf ncurses-6.1.tar.gz
$ cd ncurses-6.1
$ ./configure \
--enable-pc-files \
--enable-widec \
--prefix=${HOME}/local \
--with-pkg-config-libdir=${HOME}/local/lib/pkgconfig \
--with-termlib
$ make
$ make install
4. tmux の導入
$ wget https://github.com/tmux/tmux/releases/download/2.6/tmux-2.6.tar.gz
$ tar xzvf tmux-2.6.tar.gz
$ cd tmux-2.6
$ PKG_CONFIG_PATH=${HOME}/local/lib/pkgconfig ./configure \
--prefix=${HOME}/local
5. 環境変数の設定
~/.bash_profile
に以下を追記します。
export LD_LIBRARY_PATH=${HOME}/local/lib:$LD_LIBRARY_PATH
export PATH=${HOME}/local/bin:$PATH
次回のログイン時には、tmux
コマンドが使えるようになっています。
6. おわりに
サーバーに SSHでログインする場合、tmux
コマンドが使えると便利です。是非、導入してみてください。
7. 参考
8. 関連