GitHub – creationix/nvm を使っている Ubuntu 16.04 LTS 環境に、Yarn をインストールする手順を紹介します。
Installation | Yarn にも書いてありますが、少し分かりにくかったのでここにも書いておくことにしました。
基本的な考え方
nvm によってインストールされているはずの npm
コマンドは、yarn と機能的に被っており、それでいて yarn は Node.js に依存(推奨なだけ?)しています。そのため、yarn を普通にインストールしてしまうと Node.js までインストールされてしまいます。しかし今回の場合、nvm により Node.js 及びそれに付随している npm は既に導入済みのため、yarn にはこちらの Node.js を使わせます。そうするために、インストール時にオプションを指定して余分な Node.js パッケージはインストールしないように指示します。
手順
まず、リポジトリを登録します。
$ curl -sS https://dl.yarnpkg.com/debian/pubkey.gpg | sudo apt-key add -
$ echo "deb https://dl.yarnpkg.com/debian/ stable main" | sudo tee /etc/apt/sources.list.d/yarn.list
次に yarn をインストールしますが、nodejs パッケージがインストールされてしまわないように、--no-install-recommends
オプションを指定します。
$ sudo apt update
$ sudo apt install --no-install-recommends yarn
この後、ログインし直すことをお勧めします。