dig
コマンドは、DNSサーバーに対して情報を問い合せるコマンドです。
余計なオプションなしで、dig
コマンドを実行するとこんな感じに出力されます。
※ ここでは、laboradian.com のAレコードを問い合せています。
$ dig laboradian.com a
; <<>> DiG 9.18.1-1ubuntu1.1-Ubuntu <<>> laboradian.com a
;; global options: +cmd
;; Got answer:
;; ->>HEADER<<- opcode: QUERY, status: NOERROR, id: 23027
;; flags: qr rd ad; QUERY: 1, ANSWER: 1, AUTHORITY: 0, ADDITIONAL: 0
;; WARNING: recursion requested but not available
;; QUESTION SECTION:
;laboradian.com. IN A
;; ANSWER SECTION:
laboradian.com. 0 IN A 162.43.116.124
;; Query time: 0 msec
;; SERVER: 172.25.96.1#53(172.25.96.1) (UDP)
;; WHEN: Wed Sep 07 16:57:47 JST 2022
;; MSG SIZE rcvd: 62
一番重要な ANSWER SECTION の返答部分だけを表示するには、+noall +answer
オプションを指定します。
$ dig +noall +answer laboradian.com a
laboradian.com. 0 IN A 162.43.116.124
さらに ANSWER SECTION の Description(右端)だけを表示するには、+short
オプションを指定します。
$ dig +short laboradian.com a
162.43.116.124
参考