目次
1. はじめに
ブラウザ上の文字列をコピーすると、通常は書式情報もまとめてクリップボードにコピーされます。これをこのまま「貼り付け」すると、貼り付け先のアプリケーションによっては、書式までまとめて貼り付けられてしまうことがあるのですが、このような場合にプレーンテキストとして貼り付ける操作方法を紹介します。
2. 前提とする環境
- Windows
3. 貼り付ける手順
3-1. Excel, Word に貼り付ける場合
貼り付けオプションボタンを使います。
3-1-1. 設定方法
- [オプション] – [詳細設定] – [切り取り、コピー、貼り付け] – [コンテンツを貼り付けるときに、[貼り付けオプション] ボタンを表示する] にチェックを入れます。(何もしなくても、デフォルトでチェックが入っていると思います)
3-1-2. 貼り付ける方法
※ 予め ブラウザで、文字列(書式を持っている)をコピーしているとします。
- Ctrl + V で貼り付けると、セルの右下にアイコンが表示されるので、そこをクリックします。
- 目的の貼付け方法を選択します。
元の書式を保持
- コピーした時の書式で貼り付けられます。
貼り付け先の書式に合わせる
- 通常はプレーンテキストとして貼り付けられます。
3-2. Chrome上のリッチなフィールドに貼り付ける場合
- Ctrl + Shift + V
3-3. Evernote のノートに貼り付ける場合
- Ctrl + Shift + V
追記: 2017年10月4日
ブラウザ上のリンクを含む箇所をコピーし、最新版のWindowsクライアント(6.7.5.5825)のノート上で、Ctrl + Shift + V を試したところ、リンクはリンクとして貼り付けられてしまいました。プレーンテキストとして貼り付ける方法を知っている方がおりましたら、教えて頂きたいです。
追記: 2018年3月15日
書式を取り除いてテキストを貼り付けるためのアプリケーションがあるようです。
【レビュー】[Windows]+[V]キーでテキストから書式を取り除いて貼り付け「PureText」 – 窓の杜
4. さいごに
いろいろなアプリケーションで、「プレーンテキストで貼り付ける」のキーボードショートカットが Ctrl + Shift + V になっていると覚えるのがラクでよいですね。これからそうなっていくことを望みます。