OS が起動しない(BIOSの画面は表示する)
- HDD のコネクタがちゃんとつながっているか確認する。
- HDD を他のPCに接続する。
- HDD の健康状態をチェックするツールで検査する。
- 中のデータが見られるかチェックする。
BIOS も表示しない
普通に使えるっぽいが、なんだか動作がおかしい
- メモリが故障していないかチェックする。
パソコンに液体をこぼした
- 分解して、濡れた部分を拭き取って乾かす。
Web技術の情報サイト(+ ICTリテラシー関連)
投稿日:2017年1月18日 更新日:
執筆者:
関連記事
先日、Seagate のHDD(2.5インチ, 500GB)が壊れてしまいました。 他のHDDのデータを、こちらのHDDにコピー(Linuxのddコマンドを使用)しても途中で止まるようになり、Crys …
目次1. 基本的なこと2. SNSやブログで情報発信する時に気を付けること3. 個人を特定することにつながる情報4. 画像をアップロードする場合5. 配達物の宛先ラベル6. 関連記事 1. 基本的なこ …
シャットダウンを実行してから、実際に電源がオフになるまでにはタイムラグがあります
Windows 10 においてシャットダウンを実行してから、本当にパソコンの電源が切れるまでには少し時間が掛かります。 デスクトップパソコンの場合、電源がオフになる前にコンセントを抜いてしまうと、シス …
Windows 10 をインストールしたらすぐに設定しておくとよい(かもしれない)項目を紹介します。 目次1. Windows Update 関連Windows Update 後の再起動の日時を設定で …