1. はじめに
PNG や JPEG 形式の画像ファイルを、なるべく見た目の品質を維持しつつ、ファイルサイズを小さくしたい場合は、TinyPNG というウェブサイトが手軽で便利です。
例えば、ウェブサイトに重い画像を載せてしまうと、ユーザーがその画像を表示するのに時間が掛かってしまいます。このような場合には、「なるべく見た目はそのままで、ファイルサイズを小さくした画像を載せる」ことが望まれます。
2. 使い方
使い方は以下になります。
- ウェブブラウザで TinyPNG にアクセスする。
- サイズを小さくしたい画像ファイル(PNGもしくはJPEG)をこのサイト上にドラッグ・アンド・ドロップする。すると、自動的に変換処理が開始される。
- 処理が完了すると現れるダウンロードリンクをクリックしてファイルをダウンロードする。
以下のスクリーンショットのように、複数の画像ファイルをドラッグ・アンド・ドロップすることができます。但し、 無料利用の場合は20個までという制限があり、それぞれのファイルサイズも5MBまでに限られます。
新たに生成された画像ファイルを取得する方法は 3種類用意されています。
- 個別にダウンロードする
- まとめてダウンロードする (1つのZIPファイルになっています)
- Dropbox に保存する
以下のスクリーンショットにそれぞれのリンクやボタンが表示されていますが、シンプルで分かりやすいです。ファイルサイズがどれくらい小さくなったのかについても、数値で表示されており一目瞭然です。
3. おわりに
TinyPNG で生成された画像は、元の画像と見た目はあまり変わりませんが、確実に劣化しています。大切な画像であれば元の画像を残しておきましょう。
また、姉妹サイト?として TinyJPG というのもありますが、中身は同じようです。