目次
1. 最初から用意されている日本語名のフォルダ
Windows 10 では、ユーザーアカウントフォルダ内(例:C:\Users\foo
)に「ダウンロード」「デスクトップ」「ドキュメント」など、日本語名のついたフォルダが最初から作成されています(日本語で使っている場合)。
このままでもよいのですが、エクスプローラー上で見た時に、ファイル名・ディレクトリ名順にソートしても日本語フォルダだけ固まっってしまったり、頭文字のアルファベット1文字でフォーカスを移動したりする時に不便です(参考:エクスプローラやデスクトップ上で目的のファイルを素早く選択する方法)。
なので、これを英語名に戻す方法について説明します。
最終的に、こんな感じになります。
2. 英語名に戻す手順
まず、この日本語名になっているフォルダの種類ですが、今のところ (Windows 10 Ver.1803) 以下の11個ありました。
このそれぞれについて、以下の作業を行います。
(1) 通常だと表示されないファイルを表示させる設定に変更します。
エクスプローラーを開き、[ファイル] タブ – [フォルダーと検索のオプションの変更] をクリックします。
[表示] タブ内にある [保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない(推奨)] のチェックを外し、[OK] ボタンをクリックします。
この時、以下のダイアログボックスが表示された場合は、「はい」を選択します。
また、[隠しファイル、隠しフォルダー、および隠しドライブを表示する] を選択します。
(2) desktop.ini ファイルを編集します
ここでは、「ドキュメント」フォルダを対象に作業を行います。
「ドキュメント」フォルダを開くと、desktop.ini
というファイルがありますので、これを編集します。メモ帳で構いません。
ファイルを右クリックして [編集] を選択するのが簡単です。
“LocalizedResourceName …” という行を見付けます。
見付かったら、その行の先頭に、”;”を追記(コメントアウト)して保存します。
以上です。
次にログインした時には、フォルダ名が英語になっているはずです。
(1) で変更したフォルダオプションはもとに戻しておきましょう(必要ない方は)。
各ファルダの日本語名と英語名の対応を表にしておきます。
日本語名 | 英語名 |
---|---|
アドレス帳 | Contacts |
お気に入り | Favorites |
ダウンロード | Downloads |
デスクトップ | Desktop |
ドキュメント | Documents |
ピクチャ | Pictures |
ビデオ | Videos |
ミュージック | Music |
リンク | Links |
検索 | Searches |
保存したゲーム | Saved Games |
3D オブジェクト | 3D Objects |
3. desktop.ini ファイルの権限設定
私の環境では、desktop.ini
ファイルには所有者に対してフルコントロールの権限が与えられていました。そのため編集することが可能です。
しかし、何らかの理由で変更の権限がない場合には、本記事のような変更操作ができません。
その場合は、管理者にお願いして、このファイル対する権限を追加して貰えばよいはずです。
そもそもどのような場合にこの状況になるのかについては、何か分かり次第本記事に追記します。
4. おわりに
但しこの方法、大きめの Windows Update が適用されると、元に戻ってしまいます。
(LocalizedResourceName の行が新たに追加されるため)
Windows Update でも変更されない方法が見つかりましたら、このページに追加する予定です。
5. おまけ
WSL環境の Linux 上から、desktop.ini を書き換える シェルスクリプトのサンプルコードです(LocalizedResourceName の行をコメントアウトします)。
Windows Update によってフォルダ名が日本語に戻ってしまっても、このシェルスクリプトを実行すれば再度英語になります。
自己責任でご利用下さい。
#!/bin/sh
set -eu
#set -x
read -p "フォルダ名の英語化:desktop.ini を書き換えます [y/n] :" YN
case "$YN" in
"Y" | "y" ) ;;
* ) exit 1;;
esac
for FOLDERPATH in "3D Objects" Desktop Documents Downloads Music Pictures Videos
do
FILEPATH="$HOME/$FOLDERPATH/desktop.ini"
if [ -f "$FILEPATH" ]; then
echo "processing $FILEPATH"
FILEPATH_BACKUP="$HOME/$FOLDERPATH/desktop.ini.bak"
# 元の desktop.ini をバックアップします
cp "$FILEPATH" "$FILEPATH_BACKUP"
iconv -f utf-16 -t utf-8 < "$FILEPATH_BACKUP" |
sed 's/^LocalizedResourceName/;LocalizedResourceName/' |
iconv -f utf-8 -t utf-16 > "$FILEPATH";
fi
done
検索は Searchs ではなく Searches ですね
ご指摘ありがとうございます。
修正しました!
これやったんですけど「ドキュメント」は「ドキュメント」のままで「ピクチャー」は「画像」って名前になっちゃいましたね 他の「ダウンロード」とかは普通に英語化されたんですけども
本記事の方法は、以下が前提となっています。
– 「ドキュメント」が指すフォルダの元の名前は「Documents」になっている。
– 「ピクチャー」が指すフォルダの元の名前は「Pictures」になっている。
– これら以外のフォルダも同様に、元のフォルダ名は英語名になっている。
その上で、「日本語用の別名を表示させずに、元のフォルダ名をそのまま表示させる」ということをやっています。
ということで、ひょっとしたらフォルダの元の名前が「Documents」ではなく「ドキュメント」になっているのかもしれません(同様にもう一つは「Pictures」ではなく「画像」になっている)。
本来のフォルダ名は、そのフォルダのプロパティ → [場所]タブ内に表示されます。
もし元のフォルダ名が日本語になっていて、これを英語名にしたいのであれば、新たに英語名のフォルダを作成し、先程の [場所]タブ内から、新たなフォルダに「移動」を行う必要があります。この「移動」操作では、中に入っているファイルやフォルダが上書きされたり削除されたりする可能性があるので、あらかじめ十分な実験をしてから行うことをお勧めします。
desktop.iniというファイルがないのですが、その場合はどうしたらいいのでしょうか?無知ですみません。
何度もすみません。desktop.iniのファイルは見つけられたのですが、保存をしようとすると、このファイルを開くためのアクセス許可がありません。というエラーが出てきます。この場合どうしたらいいかご存知でしょうか?立て続けに質問すみません。
私の環境ですと、所有者であるユーザーは desktop.ini ファイルに対してすべての権限を持っていました。何かの条件で、権限が与えられていないことがあるのかもしれませんね。何か分かりましたら、本記事に追記致します。
※ このような現象があるという部分について本文に追記しました。
コメントありがとうございます。
すいません。[フォルダーオプション] の [表示]タブ内で、[隠しファイル、隠しフォルダー、および隠しドライブを表示する] を選択してください。本文にも追記しました。
確か、desktop.iniを全部削除したらWindows Update によってフォルダ名が日本語に戻ることはないはずです。違っていたらすみません。
貴重な情報ありがとうございます。
次回の (機能更新プログラムの) Windows Update があったときに、確かめてみたいと思います。
※ 記憶が定かではないのですが、バージョン20H2 の Windows Update では、本記事の方法で英語名に変更していたフォルダが、日本語名に戻らなくなった?ような気がしています。