Windows 10 で、現在サインインしているユーザーの「ユーザー名」や「ホームフォルダー(プロファイルフォルダー)」を確認する方法を紹介します。
目次
1. ユーザー名を確認する
環境変数を利用する
環境変数 username に、ユーザー名が格納されていますので、これを表示します。
echo %username%
set user
コマンドでも、関連する環境変数を表示することができます。
set user
環境変数 USERNAME の値を見ましょう(Windows では大文字小文字が区別されません)。
set user
コマンドを実行するwhoami コマンドを実行する
whoami
Linux でも使えるコマンドです。
whoami
コマンドを実行するnetplwiz ツールを使う
ユーザーアカウント管理するツールである netplwiz を利用する方法です。
スタートメニューを開き、”netplwiz” と入力すると、netplwiz ツールが表示されるので、クリックします。
開いたウィンドウに、ユーザー名が表示されます。
2. ユーザーに関するその他の情報を確認する
ユーザー一覧を表示する
net user
Active Directory のドメインに参加している場合
net user /domain
特定のユーザーの情報を表示する
net user ユーザー名
Active Directory のドメインに参加している場合
net user ユーザー名 /domain
(おまけ)ローカルグループ一覧を表示する
net localgroup
(おまけ)特定のローカルグループの情報を表示する
net localgroup ローカルグループ名
以下のスクリーンショットでは、指定したローカルグループに所属するユーザーアカウントの名前が一覧表示されています。
3. ホームフォルダー(プロファイルフォルダー)の位置を確認する
コマンドプロンプト(もしくは PowerShell)を利用する
コマンドプロンプトもしくは PowerShell を起動すると、ホームフォルダーがプロンプト部分に表示されます。
環境変数を利用する
環境変数 userprofile に、ホームフォルダーのパスが格納されていますので、これを表示します。
echo %userprofile%